トップ 一覧 検索 ヘルプ RSS ログイン

日記/2005-7-26の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!HTML::Templateを使用するcardlistの設計案
テーブルの出力にHTML::Templateを使用し、柔軟な出力が得られるようにする。
!使用変数
:row_num:行番号。表題の時は0、その後1から始まり1ずつ増える。
:==row_odd==:==行番号が奇数の時1、偶数の時0となる。==loop_context_varsで実現できるのでこれを有効にする事で解決する。
:col_num:カラム番号。1から始まり1ずつ増える。
:row_odd:行番号が奇数の時1、偶数の時0となる。
:==col_num==:==カラム番号。1から始まり1ずつ増える。==loop_context_varsで実現できるのでこれを有効にする事で解決する。
:==col_odd==:==カラム番号が奇数の時1、偶数の時0となる。==loop_context_varsで実現できるのでこれを有効にする事で解決する。
:th:表題。カラムの表題として出力されている文字が入る。
:label:ラベル名。cardlistなどで使われている、値を識別するための名前が入る。
:value:表示すべき値。row_numが0の時はthと等しくなる。
!想定するHTML::Templateの構造
*テーブル開始
*各行出力ループ
**各カラム出力ループ
***各表題or各カラム値出力
**各カラム出力ループ終了
*各行出力ループ終了
*テーブル終了
表題も含めたループ構造とするためrow=0時は表題(th)、それ以外は値(td)出力とする。

!!課題と今後の展開
*各行出力ループ段階では各カラムの値にアクセスできない。
*%sortby_word%の実装と合わせ、bugtrackの出力を実現する。
*別ページに記入した複数の表とリレーションしてクラス付けができるようにする。